HOME | 講師 | 小島慶子

小島 慶子 (こじま・けいこ)

テレビ出演で話題 

エッセイスト、タレント、東京大学大学院情報学環客員研究員

(写真:稲垣純也)

企業、新聞社、社会福祉協議会、
男女共同参画課、PTA連合会 

講演料:要相談
ご依頼内容によって変化します。まずはご相談ください。

主な講演テーマ
「これからの男女の働き方、生き方」

「思い通りにいかないこと」の連続だった自身の経験を交え、
「今の自分を幸せにするために全力を尽くそう!」とエールを送ります

1972年オーストラリア生まれ。
幼少期は日本のほか、シンガポールや香港で育つ。

学習院大学法学部政治学科卒業後、1995年にTBSに入社。
アナウンサーとしてテレビ、ラジオに出演する。
1999年、第36回ギャラクシーDJパーソナリティー賞を受賞。
ワークライフバランスに関する社内の制度づくりなどにも長く携わる。

2010年に退社後は各種メディア出演のほか、
執筆・講演活動を精力的に行っている。

『AERA』『VERY』『日経DUAL』など連載多数。
著書に『解縛』『るるらいらい』小説『ホライズン』ほか多数。

現在は東京大学大学院情報学環客員研究員として
メディアやジャーナリズムに関するシンポジウムの開催なども行っている。

10代~20代で摂食障害、30代で不安障害を経験し、
40歳を過ぎてから発達障害の一つである
軽度のADHDと診断されたことを公表。
自身の経験を通じて、病気や障害についても積極的に発信している。

2014年より、オーストラリア・パースに教育移住。
夫と二人の息子はオーストラリアで生活し、
自身は日本に仕事のベースを置いて、日豪を行き来している。
 
2015年3月、朝日新聞社パブリックエディターに就任。

担当者からのコメント 

TBSアナウンサーとして、
一見華やかな経歴を誇る小島慶子さん。

けれど、親子関係に悩み、
仕事に馴染めずに悩み、子育てに悩み、
40代では夫が仕事をやめるという思わぬ出来事があり、
思い通りにいかないことの連続だったそうです。

同時に、摂食障害や不安障害に苦しみ、
40歳を過ぎてから
軽度のADHDだと診断された経験もあります。

小島慶子さんは、「思い通りにいかないこと」にぶつかるたびに
自分自身やまわりの人間関係と真摯に向き合い、
ピンチをチャンスにしてきました。

そんな小島慶子さんのお話は、
今いろんなことに悩み、
苦しんでいる人たちにやさしく寄り添います。
人間関係、仕事、子育てなど、
あらゆる局面で悩んでいる人、
自信を持てない人にぜひ聞いていただきたい講演です。

  (写真:稲垣純也)

企業、新聞社、社会福祉協議会、
男女共同参画課、PTA連合会 
講演料:要相談
ご依頼内容によって変化します。まずはご相談ください。

主な講演テーマ
「これからの男女の働き方、生き方」

「思い通りにいかないこと」の連続だった自身の経験を交え、
「今の自分を幸せにするために全力を尽くそう!」とエールを送ります

1972年オーストラリア生まれ。
幼少期は日本のほか、シンガポールや香港で育つ。

学習院大学法学部政治学科卒業後、1995年にTBSに入社。
アナウンサーとしてテレビ、ラジオに出演する。
1999年、第36回ギャラクシーDJパーソナリティー賞を受賞。
ワークライフバランスに関する社内の制度づくりなどにも長く携わる。

2010年に退社後は各種メディア出演のほか、
執筆・講演活動を精力的に行っている。
『AERA』『VERY』『日経DUAL』など連載多数。
著書に『解縛』『るるらいらい』小説『ホライズン』ほか多数。

現在は東京大学大学院情報学環客員研究員として
メディアやジャーナリズムに関するシンポジウムの開催なども行っている。

10代~20代で摂食障害、30代で不安障害を経験し、
40歳を過ぎてから発達障害の一つである
軽度のADHDと診断されたことを公表。
自身の経験を通じて、病気や障害についても積極的に発信している。

2014年より、オーストラリア・パースに教育移住。
夫と二人の息子はオーストラリアで生活し、
自身は日本に仕事のベースを置いて、日豪を行き来している。
 
2015年3月、朝日新聞社パブリックエディターに就任。 

担当者からのコメント
TBSアナウンサーとして、
一見華やかな経歴を誇る小島慶子さん。
けれど、親子関係に悩み、
仕事に馴染めずに悩み、子育てに悩み、
40代では夫が仕事をやめるという思わぬ出来事があり、
思い通りにいかないことの連続だったそうです。
同時に、摂食障害や不安障害に苦しみ、
40歳を過ぎてから
軽度のADHDだと診断された経験もあります。
小島慶子さんは、「思い通りにいかないこと」にぶつかるたびに
自分自身やまわりの人間関係と真摯に向き合い、
ピンチをチャンスにしてきました。
そんな小島慶子さんのお話は、今いろんなことに
悩み、苦しんでいる人たちにやさしく寄り添います。
人間関係、仕事、子育てなど、
あらゆる局面で悩んでいる人、
自信を持てない人にぜひ聞いていただきたい講演です。

<テレビ出演>

NHK「あさイチ」
NHKEテレ「ハートネットTV」
NTV「ザ・世界仰天ニュース」
NTV「ナカイの窓」
NTV「メレンゲの気持ち」
NTV「おしゃれイズム」
NTV「スッキリ!」
EX「Qさま!!」 EX「中居正広のミになる図書館」
EX「ここがポイント!!池上彰解説塾」
TBS「ゴロウ・デラックス」
TBS「駆け込みドクター」
TBS/MBS「情熱大陸」
TBS「もてもてナインティナイン」
TBSドラマ「ホワイト・ラボ」
CX「ネプリーグ」
CX「ノンストップ!」
CX「ウチくる!?」
CX「梅沢富美男のズバッと聞きます!」
CX「潜在能力テスト」
BSジャパン「BSニュース 日経プラス10」
BS朝日「ザ・インタビュー」
BSジャパン「アジアンタイムズ」
Abema TV「Abema Prime」
など多数
 

<ラジオ出演>

TBS「小島慶子 キラ☆キラ」
LF「小島慶子オールナイトニッポン GOLD」
LF「小島慶子とミッツ・マングローブのオールナイトニッポン GOLD」
NHK『マイあさラジオ・サタデーエッセー』
J-WAVE
TOKYO FM
など多数
 

<雑誌、WEB連載>

朝日新聞出版「AERA<小島慶子の幸福論>」
朝日新聞出版『AERA』『一冊の本』
集英社「週刊プレイボーイ<小島慶子のそこじゃない!>」
光文社「VERY<小島慶子のもしかしてVERY失格?!beyond~豪の者編>」
2016年2月~ 新潮社「小説新潮」
2017年2月~ 講談社「小説現代<書評現代>」
サンケイリビング新聞社『OL3分ニュース』
など多数
 

<WEB>

日経BP社『日経DUAL』 
集英社『La Vivant』『ウートピ』
など多数
 

<書籍>

 
2011年3月 河出書房新社「ラジオの魂」
2011年5月 アスペクト「小島慶子 キラ☆キラ」
2011年10月 大和書房「女子アナ以前 あのころのわたしと、いま考えていること。」
2011年10月 集英社「カメラマンたちが見た小島慶子」
2011年10月 幻冬舎「絵になる子育てなんかない」
2012年3月 集英社新書「気の持ちようの幸福論」
2012年8月 光文社「女たちの武装解除」
2013年8月 KKベストセラーズ「失敗礼賛 不安と生きるコミュニケーション術」?
2014年2月 新潮社「解縛(げばく)しんどい親から自由になる」
2014年12月 双葉社「大黒柱マザー」
2015年3月 講談社「ゼロから始める 小島慶子のきもの修行」
2015年5月 幻冬舎「わたしの神様」
2015年9月 岩波ジュニア新書「屈折万歳!」
2015年12月 朝日新聞出版「その「グローバル教育」で大丈夫?」<ヤマザキマリ氏共著>
2016年4月 幻冬舎文庫「わたしの神様」※2015年5月発売書籍を文庫化
2016年4月 KADOKAWA「女の七つの大罪」<林真理子氏との共著>
2016年6月 ?祥伝社「不自由な男たち その生きづらさはどこから来るのか」<田中俊之氏との共著 >
2016年7月 ?新潮文庫「解縛(げばく)母の苦しみ 女の苦しみ」
※2014年2月発売書籍を改題 し文庫化
2016年7月 光文社「女たちの和平交渉」
2016年10月 海竜社「これからの家族の家族の話をしよう わたしの場合」
2017年4月 文藝春秋「ホライズン」
2017年6月 講談社「るるらいらい 日豪往復出稼ぎ日記」
2017年12月 講談社「絶対女子」
2018年6月 中公新書ラクレ「歳を取るのも悪くない」<養老孟子氏との共著>
2018年6月 新潮社「幸せな結婚」
2019年2月 晶文社『さよなら!ハラスメント』(対談集)
 

佐賀市・県立男女共同参画センター
東京都市町村職員研修所
日テレ学院
日経BP社
学習院大学 法学会
三重県総合文化センター
保土ヶ谷法人会
 
そのほか、
■全国、県、町、市主催講演会・シンポジウム
■全国労働組合
■男女共同参画センター
■新聞社主催講演会
■教育委員会主催講演会
■教育機関(大学、高等学校など)・PTA
■企業主催イベント
など多数

主な著書

発行 :晶文社
発売日:2019/2/26
価格 :1,890円(税抜)


『今さよなら! ハラスメント 自分と社会を変える11の知恵

社会的な問題として認知されて久しい「ハラスメント」とは何か?
その実態を知るとともに、自分にできることを探っていく

財務省官僚トップによるセクハラ問題、
医学部不正入試問題、スポーツ界を揺るがす数々のパワハラ、
アイドルに対する人権無視……。

問題は至るところに噴出し、平成の終わり、
私たちはやっと目覚めようとしている。
 
そもそも、ハラスメントとはどういうことなのか?
なぜハラスメントが起きるのか?
ハラスメントのない社会にするために何が必要なのか?
自分にできることは何か?
 
ハラスメントと社会について考えるためのヒントを、
小島慶子が11人の識者に尋ねる。
ハラスメントの在りようは、いまの日本を写し出す鏡でもある。
すこしずつ、前に進むために、みんなでいっしょに考えよう!

 

主な講演テーマ

ビジネスマンの方、一般の方

これからの男女の働き方、生き方

今や共働きが当たり前の時代です。結婚や出産のタイミング、
育児と仕事の両立など、女性の悩みは尽きません。
また男性も、仕事だけでなく家事や育児もするのが当たり前になりました。
親世代のやり方が通用しなくなった今、男女が互いに理解し合いながら、
仕事と家庭を両立させるにはどうすればいいのでしょうか。
自らも共働きから大黒柱へと変化を経験し、
働きながら家族と幸せに生きることを
真剣に考えてきた経験から、わかりやすく前向きな提言をします。
 

人生はああもこうも生きられる

10代から20代は摂食障害、30代は不安障害に悩んだ自身の体験を踏まえ、
親子関係に悩んだ日々や、仕事に馴染めなくて苦しかった日々、
子育てが不安で苦しかった日々などを振り返ります。
40代になってから、夫が仕事を辞めるという予想外の出来事が起きました。

その変化を前向きに捉えて一家でオーストラリアに移住することを決意。
人生は思い通りにならないけれど、
一歩踏み出せばそこは奈落の底ではなく、案外地続きなのです。
 

ハラスメントのない社会にするために

職場でのいじめや性的な嫌がらせなどが、最近ではハラスメントとして
「あってはならないこと」だと認識されるようになりました。
では、そもそもハラスメントとは何なのでしょうか。
どんな種類があり、どうしたら防げるのでしょうか。
誰しも無意識のうちに、ハラスメントをしたり、傍観してしまうことがあるかもしれません。
被害者を守るだけでなく、自分の中にもあるハラスメントの芽に自覚的になって
「もうやめよう」と言うことが大切です。テレビ局に勤めていた頃の自らの経験談を交えて、
ポジティブに「ハラスメントのない社会にしよう」というメッセージを伝えます。
 

絶体絶命は打ち出の小槌~ピンチこそ私のチャンス

憧れの仕事についたら向いてないことがわかってしまった…
テレビの仕事をしたいと思っていたら、
ラジオの仕事をやりなさいと言われてしまった…
出産後に不安障害になってしまった…
夫が無職になってしまった…
 
20代から40代まで次々と
「こんなはずではなかった」という出来事が起きたのですが、
今思えばどれも大きなチャンスでもありました。
 
思いがけない変化は誰でも不安なもの。
そんな時に発想を切り替えて、
ピンチをチャンスにしてきた経験をお話しします。
 

未来の自分は、恩知らず

女性の生き方が多様化して、
仕事も結婚も育児も完璧にしなくてはと思ってしまったり、
いろいろな選択と決断を迫られる中で、ついた人と比べてしまったり。
女らしさや母親らしさなど、
女性に対する「らしさ」の押し付けからなかなか自由になれない…。

将来のことを心配するあまり、
失敗を恐れて次の一歩をどう踏み出したらいいのかわからなくなることも。

そんな悩める女性たちに、自身の経験を交えて
「未来の自分は、過去に悩んだことなんかけろっと忘れて
“思い通りにはならなかったけど、結局これでよかった”なんて言うもの。
今の自分を幸せにするために全力を尽くそう!」とエールを送ります。
 

障害福祉、人権関係、男女共同参画関係

発達障害ってなんだろう

40歳を過ぎてから軽度のADHDだと診断された自身の経験談をもとに、
発達障害に対する偏見をなくし、違いを尊ぶ世の中にしようと提言します。
発達障害とは何かを知ること、
そして障害のある人もいろいろであることを知ることが大切です。

「普通」ってなんだろう?と考えると、
「人それぞれに特徴がある、困っている人には助けが必要だ」という
とてもシンプルな答えに行き着きます。

そうかこれって病気だったんだ!~摂食障害との15年間~

親の過干渉などに悩み、15歳から拒食気味になり、
18歳で過食に、20歳からは過食嘔吐が始まりました。
アナウンサーとして働きながら、
30歳で出産するまで続いた過食嘔吐との闘いは
決して簡単なものではありませんでした。

「恥ずかしい癖」だと思って誰にも言えずにいた過食嘔吐が
病気であると知って、自分は一人ではないのだと思えました。
勇気を出してメディアで経験を話すと、
同じような辛さを経験している人がたくさん声を寄せてくれました。

自らの回復までの道のりを語るとともに、
摂食障害についての理解を深め、偏見をなくすよう呼びかけます。
 

多様性って何?グローバルって何?

最近よく聞く「多様性」という言葉。
それって、外国の人が増えること?とつい考えてしまいますが、
半径2メートルの見慣れた景色の中にも、実は多様性はたくさんあります。
違うことは豊かだけど、わかりあえないことが増える。
そんな時代に何を大事にして生きていけばいいのか、
自身のオーストラリア移住体験をもとに
「受け入れること・受け入れられること」について語ります。
 

講演テーマ、内容はご相談に応じます。主催者様がご希望されるテーマがございましたらご提案いただければ幸いです。

講演料

要相談

ご依頼内容によって価格は変動します。
まずはご相談ください。

 ご相談・お見積もりは無料です。

講演の主旨、日時、場所、ご希望の講師、ご予算など、電話・メールでお気軽にご相談ください。日時や場所が正式に決定していない段階でもお気軽にお問い合わせください。講師の都合と合わせ、双方に都合の良いように調整することも可能です。本サイトで紹介している講師は人気がありますので、半年前~3カ月前のご連絡をお勧めします。

03-5425-8223

電話受付時間 月〜金 10時〜18時

あなたに、おすすめの講師

野田 あすか

発達障害のピアニスト
主な講演テーマ「ピアノリサイタル」

「金スマ」(TBS系)「NHKおはよう日本」朝日新聞 「ひと」欄、読売新聞等、メディアで話題! 発達障害のピアニストが奏でる音色は、涙なしではきけません!

松野明美

元オリンピックランナー
主な講演テーマ「いちばんじゃなくて、いいんだね」

元オリンピックランナーで、ダウン症の息子を持つ母親が伝える、 笑って泣けて元気になれる講演です!

中村 江里子

フリーアナウンサー
主な講演テーマ「パリの暮らし」

パリでの生活、子育てのこと、夫婦のことなど、日本とパリの魅力について語ります

武田 美保

シンクロスイマー
主な講演テーマ「夢を追いかけて」

オリンピックで取得したメダルの数が日本人女性個人として最多! 教育再生実行会議メンバーとしても活躍